有効性と毒性試験

PK/PD

幅広い先進技術プラットフォームへのアクセスにより、さまざまなお客様の研究ニーズに対して正確で信頼性の高いデータを提供するために、創薬開発を支援する包括的な薬力学(PD)および薬物動態(PK)サービスを提供しています。
PK/PD

このページで

  • PDおよびPKサービスの概要
  • ex vivo 薬理学プラットフォーム
  • PDプラットフォームの例
  • PKプラットフォームの例

出版物

    PDおよびPKサービスの概要

    医薬品の有効性と安全性に関するメカニズムと機能に関するデータは、IND申請の成功に不可欠です。当社は、お客様の医薬品開発プロセスの具体的なニーズに合わせて、カスタマイズされた専門的な試験デザインをご提供します。

    薬効学(PD)サービスには以下が含まれます:

    • 受容体占有率分析(フローサイトメトリー)
    • 免疫細胞プロファイリング(フローサイトメトリー、免疫蛍光、免疫組織化学)
    • サイトカインアッセイ(ELISA、CBA、Luminex、MSD)
    • ターゲット発現解析(フローサイトメトリー、免疫組織化学、RNAスコープ)
    • ELISPOTアッセイ

    薬物動態学(PK)サービスには以下が含まれます:

    • 抗体血清/血漿濃度検出
    • 抗薬物抗体(ADA)スクリーニング
    ex vivo 薬理学プラットフォーム
    • フローサイトメトリー
      • Attune NxT フローサイトメーター(3レーザー、11色):11種類のバイオマーカー/細胞マーカーを検出可能
      • Cyteck Northern Lights(3レーザー、38チャンネル):>20種類のバイオマーカー/細胞マーカーを検出可能
      • サービス:免疫表現型解析、バイオマーカー解析、細胞治療のPD/PK
      • アプリケーション:腫瘍浸潤リンパ球(TIL)解析、免疫チェックポイント解析、T細胞活性化および増殖アッセイ、PhosphoFlow解析
    • ELISA
      • PK解析:ヒトIgG法:迅速検出と方法の検証サポート
      • 特定方法:メソッドの開発と検証をサポート
      • バイオマーカー解析:シングルサイトカインの検出をサポート
    • Luminex
      • バイオマーカー解析:複数のサイトカインを同時に検出(パネルごとに無制限の因子)、高感度・ハイスループット
    • MSD (Meso Scale Discovery)
      • PK解析:ヒトIgG法:迅速検出とメソッドの検証サポート
      • 特定方法:メソッドの開発と検証をサポート、微量サンプルの検出
      • バイオマーカー解析:複数のサイトカインを検出(パネルごとに最大10種類のサイトカイン)、高感度・ハイスループット
    • JESS (自動化ウェスタンブロットシステム)
      • 13サンプルおよび25サンプルキャピラリーカートリッジ
      • 自動制御によるサンプルロード、インキュベーション、洗浄
      • 3時間のハンズフリー操作
      • 完全定量的なタンパク質サイズおよび濃度分析
      • アプリケーション:蛍光、化学発光、タンパク質のノーマライゼーション、ブロットイメージング
    • QuantStudio 3 (qPCRシステム)
      • 96ウェル VeriFlex 0.2mLブロック
      • 励起/検出範囲:450-600 nm / 500-640 nm
      • 最大4つのターゲットのマルチプレックス検出
      • アプリケーション:ASO/siRNAの薬物動態、ベクター排出の定量的検出、標的核酸配列の定量的検出
    Attune NxT Flow Cytometer
    Attune NxT フローサイトメーター
    Cyteck Northern Lights
    Cyteck Northern Lights
    BioTek Synergy H1 Plate Reader
    BioTek Synergy H1 プレートリーダー
    Luminex 200
    Luminex 200
    Meso Scale Discovery(MSD)
    Meso Scale Discovery(MSD)
    Jess Automated Western Blot System
    Jess 自動化ウェスタンブロットシステム
    QuantStudio 3 qPCR System
    QuantStudio 3 qPCR システム
    PDプラットフォームの例
    受容体占有率(RO)解析

    受容体占有率(RO)は、抗体医薬品開発における重要な薬力学的指標です。RO分析は、特定の用量下において、様々な時点における被験物質の特定細胞への結合を評価します。ROデータを薬物動態データおよび薬効データと統合することで、研究者は用量反応関係をより深く理解することができます。フローサイトメトリーは、競合抗体、非競合抗体、抗薬物蛍光二次抗体を用いて受容体占有率研究を実施するための主要な方法です。様々な検出条件を検討することで、遊離受容体、結合受容体、および総受容体のシグナルを測定し、受容体占有率を正確に算出することができます。

    Receptor Occupancy (RO) Analysis

    RO%解析のメカニズム

    Receptor Occupancy (RO) Analysis 2

    B-hCD40マウスの末梢血CD19+ B細胞におけるCD40抗体の受容体占有率測定 ヒト化B-hCD40マウスは、異なる用量の抗ヒトCD40抗体で治療され、末梢血のB細胞における受容体占有率の割合がフローサイトメトリーアッセイにより評価されました。

    PKプラットフォームの例

    当社は、前臨床薬物動態(PK)試験およびバイオアナリシスにおいて豊富な経験を有し、抗体医薬品の専門的なPK解析サービスを提供しています。当社のPKバイオアナリシスプラットフォームには、ELISA法と電気化学発光(ECL)法を採用しています。

    抗体薬物動態研究は、従来の化学薬物研究とは異なりますが、依然として古典的な薬物動態学的手法に基づいています。しかしながら、抗体の特性によって影響を受ける標的化と薬物動態特性にはより重点が置かれています。当社は、抗体血清/血漿濃度検出と抗薬物抗体(ADA)スクリーニングの2種類の実験サービスを提供しています。